東京おもちゃショーはどんなイベント?東京ビッグサイトの攻略法を伝授!

東京おもちゃショー2025のレポート情報です。

東京おもちゃショーの内容とは?

訪問日

2025年8月31日

今日は子供達と東京ビッグサイトで年1回開催されている「東京おもちゃショー」へやってきました!

久しぶりの来場なのでワクワクが止まりませんw

基本的に東京おもちゃショーは業者同士の商談会なのですが、それが終わると一般公開されるので、そのタイミングで会場に入れるんですよ~

東京おもちゃショーはたくさんのおもちゃが展示されているので、そのおもちゃで遊べたり、展示品を格安で購入できたりするので、子供がいる家庭にはおすすめできるイベントです。

ちなみに、東京おもちゃショー2025の入場料金は大人@2000円、子供無料(0円)でした。

会場はかなり広いので一日中遊べるスポットというだけでなく、真夏の避暑スポットとしてもおすすめですよ~

ヒーローショーやイベントが盛りだくさん!

会場へ入ると、早速ヒーローショーが行われていました!

一般的にヒーローショーを観覧するのは高い(だいたい1人@3000円ぐらい)ので、それが大人1人@2000円で見られるというだけでもお得感ありますよね。

会場のいろんなところにキャラクターがいて、子供たちは楽しそうにしていましたよ。

出展企業のブース回りがおすすめ

とりあえず最初に来たのはバンダイのブースです!

東京おもちゃショーでは、入り口でたくさんのおもちゃが詰まった袋をタダで貰えるのですが、さらにブースを回るとそこでもおもちゃ&グッズなどが貰えるので、とにかくブースを回りまくるのがおすすめです。

タカラトミーのブースでは「トミカになっている本物の自動車」が展示されていて、かなりかっこよかったですよ~

そして子供たちが釘付けになっていたのが「プラレールタワー」です!

やっぱりプラレールは大人気ですよね~

プラレールは展示されているだけなのですが、大迫力なので見ているだけでも楽しいですよ。

クレーンゲームの無料体験コーナーあり

東京おもちゃショー2025の中で、一番子供たちが喜んだのはクレーンゲームでした!

参加費無料なのですが、ディズニーアトラクション並みに待ちますね…

でも実際には10分程度しか待たなかったので、もしブースがあればチャレンジしてみた方が良いと思います!

お店のクレーンゲームにも置いているプライズがあって、漫画ワンピースに登場する「悪魔の実」をGETしていましたよ!

クレーンゲームはかなり甘めの設定で、基本的には100%ゲットできます。

小さな子供は取れるまで何回でもチャレンジできる激甘設定だったので、これはおすすめでスポットですね。

おもちゃが激安なので購入するのもアリ

東京おもちゃショーに出展している企業は、展示物を持ち帰りたくないので、かなり叩き売りしている傾向があります。

特に最終日の午後はセールをし始めるお店が増えるので、ぜひその時間帯を狙ってみてください。

例えばこのブースはラジコンの製造メーカーなのですが、ちゃんとしたラジコンが格安で売られています。

一番安いラジコンは1000円だったので、かなり買うのを迷いましたが、せっかくなので買ってあげることにしました。

そしてくじ引きのブースにも行ってみましたよ!

1000円で3回できるガチャガチャがあって、「ハズレなし」という大盤振る舞い!

そこではおもちゃの鉄砲やファミリーゲーム、水鉄砲などをゲットしました!

東京ビッグサイトでのランチは計画的に!

東京ビッグサイトには飲食店がたくさんあるのですが、正直どこも混み合います。

コンビニエンスストアも複数あるのですが、どの店も品切れになってしまうので、カップラーメンぐらいしか買うことができません。

なので個人的には持ち込んだ方が無難だと思っているので、今回もそのようなやり方にしました。

飲食スペースは少ないので、ほとんどの人がレジャーシートを持ち込んで”床ピクニック”しながら食べていましたよw

ちょっと行儀悪いですが、イベントなので仕方ありませんよね。。。

とにかく「ランチはどうするのか?」という部分を計画しておかないと、かなり手痛いしっぺ返しを食らうので十分ご注意ください。

おすすめの持ち物
  • リュックサック
  • 水筒
  • レジャーシート
  • 手持ち扇風機
  • おもちゃを入れる袋
  • 汗を拭くタオル

営業系の副業情報サイト|side bizz

営業系の副業を探すならside bizz(サイドビズ)を要チェック!

サイドビズには”紹介するだけで稼げる”副業情報が多数掲載中!

サイト利用料は全て無料(0円)!

おすすめの記事