
週末に子供とお出かけをしたくて、思い立って長野県の佐久市に行ってきました!
都内から車で2時間ちょっとのちょうど良い距離だったので、ドライブがてら景色を楽しみながらあっという間に到着です!
ちょうどお昼の時間だったので、まずは名物の「鯉料理」をいただくことに…

お邪魔したのは三河屋さんという、老舗の趣を感じるお店でした!

うなぎの暖簾ですが、ちゃんと名物の鯉料理が味わえるようですね~

席に座り「鯉こく・あらい定食」オーダーしてから10分程待つと…

鯉のあらい(刺身)と鯉こく(お味噌汁)が到着!
こりゃ美味そうw
後から『鯉の焼きもの』もきましたよ~

あまり鯉を食べる機会はないですが、一度食べるとアラ不思議w
また食べたくなる美味しさなんです!
大人は鯉料理をいただきましたが、子供には「お子様うどん」が用意されていたので、そちらをお願いしました!

子供用のメニューがあるとホント助かりますね!
うどんだけでなく、子供も食べられる「鯉のから揚げ」も別で注文しました。
「美味しい!」とモリモリ食べてましたが、「骨がある、、、」とちょっと苦戦してましたw
食後は【佐久市子ども未来館 sakumo】へ!

おなか一杯になったところで、お店から車で10分ちょっとの『佐久市子ども未来館sakumo』にもお邪魔しました!

こちらはプラネタリウムが併設されている体験型こども博物館なんですよ~

ドーム型の館内は3階まであって、各階に恐竜や化石、鉱物などが展示してあります…
もちろん「体験型」なのでボールプールやスライダーなんかもあり、子供は休む間もなく動き回ってましたw

ひとしきり遊んだらプラネタリウムの上映時間になったので見てきました!
子供が楽しめるように、今は「宇宙なんちゃらこてつくん」とコラボしてました!
こてつくんたちが星座のことを教えてくれるので、これなら楽しみながらお勉強できますね。
大満足な小旅行(旅育)になりました
都内から車で片道2時間ちょっと。
雄大な浅間山を横目に鯉料理に舌鼓をうち、子供と一緒に遊べる博物館を楽しんできました!
ちょっと遠出したいなって時は、長野県佐久市に行ってみてはいかがでしょうか。