
千葉県の海水浴レジャー情報です。
富津海水浴場で休日レジャーを満喫!
2025年8月17日
今日は関東地方の気温が38度を超えるという予想だったので、朝から子供達と海水浴へ行くことにしました!
目指すは千葉県の内房にある富津海水浴場です。
東京の自宅から富津海水浴場へは何度か行っているので、今回は私たちファミリーの攻略法をお伝えしようと思っています。
まずはAM6時に起床して簡単な準備をし、東京湾アクアラインをAM7時半までに通過できるようにします。
そして朝食は富津海水浴場の近くにある「マクドナルド 君津中富店」を利用!

こちらで30分ほど朝マックするのですが、ドライブスルーもあるのでシチュエーションに応じて使い分けてください。

そしてマクドナルドの反対側にある「としまや弁当 中富店」でお昼ご飯のお弁当を購入!

この店は朝5時からやっているので、海水浴レジャーのお昼ご飯を買うのに便利ですよ~

富津海水浴場には海の家があるのですが、ラーメンや牛丼など@1000円ほどするので、ちょっとお高いんですよね…
でも、としまや弁当 中富店には「のり弁当@500円」などがあって、中心帯も600円~700円と手頃なので助かります。
今日の天気は快晴!

富津海水浴場は遠浅ですが波が高い海水浴場なので、浮き輪で浮かんでいるだけでもメチャ楽しいですよ~
そしてポイント高いのが「駐車場と海が近い」ということです。

富津海水浴場の駐車場は無料(0円)なのですが、大人@1000円&子供@500円を支払えば、駐車場の隣にある日陰のテーブルエリアを無料で使えて、さらにシャワーまで無料で使えるようになるのでめちゃくちゃオススメですよ!
海水浴場でテントを出すのはめんどくさいですし、砂を落とすのも大変ですよね…
でもちょっとだけお金を支払えば、ロックした車に貴重品入れて、必要最低限の荷物やクーラーボックスだけテーブルエリアへ持ち込み、かなり快適な海水浴レジャーが実現します!
もちろん何でも持ち込みOKなので、購入したお弁当を広げてランチすることもできますよ~

子供達も美味しそうにお弁当を食べていましたw

午後は砂遊びをしたり、ボディボードをしたり、かなり満喫しましたが、海水浴場を出発したのはPM2時半でした。

ほとんどアクアラインの渋滞に巻き込まれることがなく、PM4時には自宅へ着けたので、このようなスケジュールであれば余裕を持って楽しめると思います。
往復の高速料金が5000円ほど、マクドナルドでの朝食が2000円、としまやでのお弁当代が3000円、テーブルエリア(シャワー付き)が3000円、合計で13000円ほどの費用でしたが、休日のファミリーレジャーとしては安いですよね。
富津海水浴場は東京から一番近い海水浴場なので、ぜひ子供達との思い出作りに出かけてみてください!